スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2021.06.12 Saturday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    一人芝居フェスの公式パンフは実際すごかった(今ならもらえる)

    0

      最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」の成功祈願に、

      最強の山に登ってきますということで、森國さんが旅立ってしまった。

       

      旅だったその日、

      INDEPENDENTの公式パンフが手元に届いた。

       

      森國さん宛になっていたけど、

      了解を得て、開封した。

       

      かっこいい。

      表紙の画像は何度かネット上で見てたけど、

      実際手にすると、いいね。

       

      そしてやはりセレクションのインタビュー記事がいい。

       

      一人芝居って、

      なんせ一人芝居だから、

      役者さんがピンで立っている写真が世に出回っている。

      それはそれでかっこいいのだけど、

      こうやってパンフレットを見ると、

      外から見える役者さんだけでなく、

      劇作家や演出家の切り口から、このフェスティバルを眺めることができる。

       

      それがずらりと並んでいるさまは、

      WEBでは出せない味なんじゃないかと思う。

       

      映画のパンフを買わなくなって久しいけど、

      これはね、買いですよ。

       

      あ、買わなくても7月29日までにチケット予約すれば貰えるのか。

      だから、間に合わなかった人は、買いですよ。

       

      他にも色々キャンペーン実施中です。

      森國さんの富士登山と併せて、お楽しみ下さい。

      http://infes3ss.jimdo.com/special/


      【アフターイベントレポート】カムヰヤッセン『新説・とりかへばや物語』

      0

        こんにちは、森国です。

         

        前回のブログでもご紹介していた、

        カムヰヤッセン『新説・とりかへばや物語』無事に終了いたしました。

         

        実は公演だけでなく、終演後にはいろいろなアフターイベントを開催していました。

        今日はその様子をレポートします!

         

        高校生限定 観劇後ディスカッション


        高校生を対象にした、観劇後ディスカッションを行いました。
        参加してくれたのは、福岡県内から公演を見に来てくれた高校演劇部のみなさん。
        今回は3つの高校から参加がありました。同じお芝居をみても、注目しているところは人それぞれ。
        感想を伝えあうことで新たな見方や発見に出会うことができました。

        感想をいくつかご紹介!

        ・はけた役者を見せるといのがおもしろかった。
        ・前説の芝居、芝居の中での現実、劇中劇という構造が咬み合っていて印象的だった。
        ・壁の向こうを見せる演出が珍しかった。役者の表情や声量がすごかった。
        ・音質がいいなあと思っていたら生音だった。
        ・セットが透けていることを使って、裏で違うことをしているのが面白かった。

        部活で芝居をやっているからか、ストーリーだけでなく、
        演出的な部分に注目した感想もたくさんありました。


        普段、演劇部でどんな風に作品をつくっているかも聞いてみました。
        学校によってそれぞれですが、役者と裏方、オペは、作品の途中で交代しながらやるところが多いそう。
        また使用できる機材が限られていたり、文化祭やコンクールでは時間やたて込みにも様々な制限があります。

        そんな中で、
        ・一つの作品の中で大規模な舞台の転換ができないので、一つの場面で物語が進む作品を作ることが多い。
        ・舞台上でBGMのON/OFF操作をするために、芝居の中にラジカセを持ち込んで演技としてつけたり消したりした。

        など、制限がある中で工夫をこらして公演をしているそうです。

        高校生の感想を聞いていた北川さんからはこんな意見がありました。
        他の作品を見てやりたいことを真似するのはとても良いと思う。僕は、暗転をあまり使いたくない。
        やりたいことが増えるのと同時にやりたくないことも増える。やりたくないことはやらないようにしている。
        やりたくないことも文化祭のときみたいに制約になる。制約の中で、やりたいことを見つけていくのがおもしろい。」

        制約の中で作っていくのがおもしろい、という言葉はとても印象的でした。

        また、今回参加してくれた高校生たちは、大会で互いの公演をみることもあるようです。
        あの大会でやっていた作品のここが良かった!真似したくなった!と、
        自分たちの作品についても感想を言い合っていました。
        芝居を見てくれた人から直接感想をもらう、ということが次の作品につながっていくかもしれませんね。

        アフタートーク

        作・演出の北川大輔さん
        福岡で活躍されている女優 酒瀬川真世さん(che carino!/che carina!
        作・演出家の幸田真洋さん(劇団HallBrothers)をお迎えしてのアフタートークを開催しました。
        きっと自分が持ってる男尊的思想と向き合いながら書いた」とおっしゃる北川さん。
        九州で生まれ育ち、見てきた世界がこの作品に何かしら影響しているのかもしれません。

        デブカブ報告会


        以前このブログでもお伝えした、
        「デブがカブでご挨拶に参ります!」東京→福岡1000キロの旅の報告会です。

        2014年1月11日から5日間かけて、自前のカブ(原付)で東京から福岡の方々へ挨拶をしに
        来られた旅の思い出を北川さんが切々と語られました。

        北川さんが旅された1月11日から1週間は当時、この冬一番の寒さを記録し
        極寒の旅となったのでした。
        田舎道を走り続け、ようやくたどり着いた1軒のスーパー。
        カップうどんのお湯を用意してくれたおばさんの話には、思わずホロリ。


        公演の始まる前から、数々のイベントが行われた本公演も2月23日に、ぽんプラザホールで無事に大千秋楽を迎えました。

        ご来場くださった皆様、公演にご協力くださった皆様、
        どうもありがとうございました。

        NPO法人FPAP共催
        カムヰヤッセン『新説・とりかへばや物語』


        【上演間近!】カムヰヤッセン『新説・とりかへばや物語』福岡公演2/22-23

        0

          こんにちは、森国です。

          みなさん、覚えていらっしゃいますでしょうか?
          2014年1月に東京から福岡まで、1000キロの道のりをカブで走って来られた
          100キロの大男、北川大輔さんのことを。

          【参照】
          カムヰヤッセン北川大輔氏 1000キロの道のりをカブで走ってぽんプラザへ
          デブカブ企画

          あの!北川大輔氏率いる劇団、カムヰヤッセン『新説・とりかへばや物語』の公演が
          いよいよ今週末2/22(土)-23(日)となりました。
          劇団員のみなさんも、いよいよ福岡入りです。


          作品タイトルには「新説」とついています。
          原作の『とりかへばや物語』は、内気で女性的な息子と、快活で男性的な娘を
          「取り替えたいなあ」と思った父親が、本当に取り替えて育ててしまう平安時代のお話です。

          今回は、この古典作品にアレンジを加え、落語あり、恋愛あり、ジェンダーの悩みあり、師弟関係の葛藤ありの
          濃密な作品に仕上がっています。

          「落語やジェンダーってなんだか難しそう…」なんてことはありません。
          見に行くか迷っている、という方は、先週おこなわれた大阪公演の感想を見てみるのはいかがでしょうか?
          大阪公演感想まとめ

          【あらすじ】
          時は江戸、男は学問を、女は芸を求められていた時代。

          聡明な少女ミヤと、噺が得意な青年カネヨシは時代に合わず、 父親はあぐねていた。この二人の性別が逆だったらなあ・・・ と考えた父親は、 二人の役割をとりえて生活させることを提案する。

          ミヤは男として学校で勉学に励み、 カネヨシは女として落語の世界で修業を始める。

          二人がそれぞれに充実した生活を送っていたころ、 女性し許されなった落語の世界に突如、 女人禁制のお触れが出る。一方ミヤは、 学友との子供を孕んでしまう。 女でいれば噺を続けられないカネヨシと、 男として振る舞い続けることができなくなってしまったミヤ。 進退窮まった二人が出した決断とは・・・
           

          携帯からの予約はこちらをクリック!


          【アフターイベント決定!】
          23日12時・・・終演後酒瀬川真世さん、幸田真洋さんをゲストに迎えてのアフタートークを開催!
          23日17時・・・劇場ロビーにて「デブカブ報告会」を開催。1000キロの道のりをカブで走った旅の軌跡を振り返ります。


          カムヰヤッセン北川大輔氏 1000キロの道のりをカブで走ってぽんプラザへ

          0
            JUGEMテーマ:アート・デザイン

             
            こんにちは、森国です。
            今日はとっても寒いですね!

            さて、1/19の「ゲキトーク チャンスを生み出す○○力」
            お話くださるゲストの北川大輔さん。
            kitagawa


            なんとカブ(原付)で東京からぽんプラザまでいらっしゃいます。
            北川大輔さん率いる劇団、カムヰヤッセンは
            2月22-23日に、ぽんプラザで『新説・とりかへばや物語』を上演されるのですが、それに先駆けて、


            どうしても九州・福岡の皆さまにご挨拶したい!


            ということで



            デブカブ企画


            真冬の日本を、カブで旅してやってきます。
            本日、2014年1月11日22時より出発式、
            12日に東京を出発し5日間かけて来福する予定です。
            福岡到着後のスケジュールも弾丸!

            2014年1月
            11(月) 夜 王子小劇場にて出発式
            12(日) 東京都北区王子スタート → 愛知県豊橋市 (300km)
            13(月) 愛知県豊橋市 → 大阪市(257km)
            14(火) 大阪の皆様へご挨拶
            15(水) 大阪市 → 広島市内(339km)
            16(木) 広島市 → 福岡市博多区 ぽんプラザホールゴール(272km)
            17(金) 福岡の皆様へご挨拶
            18(土) 福岡先取り公演「カンビュセスの選択」
            19(日) FPAP主催「ゲキトーク」
            20(月) フェリーでカブ帰京

            走行距離 1,168km


            ​詳しくはこちらをご覧ください。
            http://www.fpap.jp/kyousai/2014/index.html

            北川さんが雨にも負けず、風にも負けず、雪にも負けず
            無事にぽんプラザに到着されることをお祈りしています。


            てるてるぼうずに祈るFPAP職員。首から下げたお守りは
            櫛田神社で授けて頂いた旅行安全のお守り



            『新説・とりかへばや物語』福岡公演

            携帯からの予約はこちらをクリック!




             


            男肉 du Soleilを観る前に【7/13-14@ぽんプラザホール】

            0
              三坂です。
              7/13-14に行われるFPAP共催公演

              大長編 男肉 du Soleil
              「石田剛太のスペース☆コブラ」


              まであと1ヶ月をきりました!
              男肉 du Soleilのみなさんは、ただいまツアー最初の地、京都で公演中。
              今回、初めての福岡公演ということで、
              「男肉 du Soleilって何?」という方へ向け、ご紹介してみたいと思います。

              まずは団体名から。

              男肉 du Soleil
              おにくどそれいゆ」と読みます。

              近畿大学で舞台芸術を専攻していた学生を中心に2005年に結成され、
              主に関西で公演をおこなっています。
              2010年に一度解散したのですが、気がついたら再結成していました。

              次に、男肉 du Soleilの魅力について。

              関西のウェブマガジン、Lmaga.jpの男肉 du Soleil特集で、
              詳しく紹介されています。

              Lmaga.jp:「男肉 du Soleil」を目撃せよ。
              http://lmaga.jp/article.php?id=1351

              お話としては、
              『「自意識まみれの主人公が冒険に出て、たまに踊って、
              なんやかんやで全員死ぬけど、最後によみがえって地球を救う」という、
              過剰に単純明快なフォーマットからなる』
              との言葉通りのもののようです。
              私が過去に観た「Jのとなりのオニク」という作品も、まさにこの通りのストーリーでした!

              男肉の魅力はなんといっても
              ダンスパフォーマンスと暑苦しいバカバカしさだと思います!
              本番中に写真を撮ったり、TwitterしたりもOKなので、
              シャッターチャンス!と思ったらすぐ写真や動画を撮ったり、
              それをTwitterやメールでリアルタイムに共有することもできます。

              本番中に出演者が客席にやってきたり、お客様が舞台にあげられたり・・・と、
              観る、というよりも一緒に楽しむ!というダンスパフォーマンスです。

              観てみたいけど、イジられるのはちょっと・・・という方には、
              「絶対安全席」という、出演者が絶対に立ち入らないエリアの席もあります!
              逆に、ガンガン楽しみたい!という方には、
              最前列の「男肉飛び散る席」がオススメです。

              最後に、男肉 du Soleilの魅力にとらわれた、お客様のTwitterをいくつかご紹介。
              (本番中の写真を含みます)


              FPAPリンクプロジェクト2012 For Youth

              0
                三坂です。
                「アルルカン(再び)天狗に出会う」、無事に公演終了しました!
                さて、実は終演後に、FPAPリンクプロジェクト2012 For Youthとして、
                高校演劇のみなさんに感想を聞く場を設けてみました。



                まず最初に、一言ずつ感想を言ってもらいました。
                俳優の技術・表現力への驚きや、
                「言葉に頼らない表現方法もあるんだと思った」という意見が多く出ました。

                次に、他の方の意見についてなるほど!と思った点についても聞いてみました。
                「こういう見かたもあるんだと思った」など、
                話すことでさらに深く作品について考えることができたようです。



                最初は感想を言うのが恥ずかしそうな参加者もいましたが、
                話しているうちに、
                「あの仮面にはこんな意味があるんじゃないかと思った」など
                積極的に発言が出て、盛り上がりました。
                聞いていても、「なるほどな!」という意見もありました。

                終了後には、参加者同士で作品について話す場面も。
                これを機会に、演劇部同士でより交流を深めてくれたらいいなと思います。

                -----------------
                FPAPリンクプロジェクト2012参加作品は以下の3作品!
                7/14-15:ディディエ・ガラス×NPO劇研「アルルカン(再び)天狗に出会う」
                7/28-29:時間堂「ローザ」
                8/3-5:アマヤドリ(ひょっとこ乱舞改め)「幸せはいつも小さくて東京はそれよりも大きい」

                FPAPリンクプロジェクト2012サイト
                http://www.fpap.jp/flp/2012/index.html

                明日はディディエ・ガラス演劇ワークショップ「世界の演劇と出会おう!」

                0
                  三坂です。
                  いよいよ明日は

                  ディディエ・ガラス演劇ワークショップ
                  「世界の演劇と出会おう!」

                  です!

                  7/14〜15「アルルカン(再び)天狗に出会う」作・演出・出演のディディエ・ガラス氏によるワークショップ。
                  ディディエ・ガラスさんはフランス国立高等演劇学校出身で、
                  ポルトガル・フランス・トルコ・ドイツ・中国など世界各地で公演をおこなっています。

                  ■ディディエ・ガラス演劇ワークショップ「世界の演劇と出会おう!」
                  日時 2012年7月13日(金)19:00〜21:30
                  場所 ぽんプラザホール(福岡市博多区祇園町8-3)
                  参加費 2,000円
                  対象 15歳以上で、演技のスキルアップをめざす方
                  問い合わせ NPO劇研(075-791-1235)
                  申込方法 予約用メールフォーム(外部リンク)

                  高槻市でおこなわれたワークショップの様子はこちら


                  「アルルカン(再び)天狗に出会う」ディディエ・ガラス氏インタビュー第3弾

                  0
                    三坂です。
                    インタビュー第3弾は動画つきです!
                    いよいよ今週末に公演の「アルルカン(再び)天狗に出会う」について、
                    今回の作品についてどう感じてほしいか?を聞いてみました!




                    フランス語でお話されています!
                    どんな内容なのかは、以下に。

                    Q.
                    今回の作品をどう感じてほしいですか?


                    A.
                    お客様それぞれ、自由に感じて観て欲しいです。
                    今回の「アルルカン(再び)天狗に出会う」のパフォーマンスの中には、色々な要素や意味が含まれています。
                    でも、一つの正しい解釈は存在していません。人によって様々に感じ取れることがあると思います。
                    自由に感じて欲しいです。「可笑しかった」とか「怖かった」とか、素直に感じて下さい。
                    もちろん、私が意図していなかったようなことを感じてもらうことも、良いことだと思います。
                    福岡の観客のみなさまが、この作品を楽しんでくれたら嬉しいです。


                    --------------

                    FPAPリンクプロジェクト2012
                    ディディエ・ガラス×NPO劇研
                    「アルルカン(再び)天狗に出会う」
                    ■開演日時■
                    2012年7月14日(土)18:00☆
                    2012年7月15日(日)15:00
                    →アフタートーク開催(内容:NPO劇研との共同製作の話、そしてフランスと日本の演劇環境の違いについて)

                    ■会場■
                    ぽんプラザホール

                    ■料金■
                    予約・当日 一般:2,500円
                          学生:2,000円(要学生証)
                    ご予約はこちらから!

                    FPAPリンクプロジェクト2012参加作品は以下の3作品!
                    7/14-15:ディディエ・ガラス×NPO劇研「アルルカン(再び)天狗に出会う」
                    7/28-29:時間堂「ローザ」
                    8/3-5:アマヤドリ(ひょっとこ乱舞改め)「幸せはいつも小さくて東京はそれよりも大きい」

                    FPAPリンクプロジェクト2012サイト
                    http://www.fpap.jp/flp/2012/index.html

                    「アルルカン(再び)天狗に出会う」ディディエ・ガラス氏インタビュー第2弾

                    0
                      ディディエ・ガラス氏インタビュー第2弾です!
                      ----------------
                      Q.4
                      ツアー公演で、楽しい!と思う点はどこですか?


                      A.
                      新しい出会いですね。
                      特にフランス以外の土地で公演をおこなうと、国も違うので、
                      全く新しい観客に出会えます。
                      演劇をあまり観劇したことがない方の前で上演するのは、
                      とても楽しいことです。
                      各地でそれぞれ感じることが違って、
                      それはとても良いことだと感じます。
                      今回は日本での上演ですから、日本語もたくさん使っていますが、
                      日本語は、「意味を越えた音楽」だと感じられる事があります。
                      それはとても興味深いことです。
                      あと、日本食はおいしいですね。おぼろ豆腐がとても好きです(
                      笑)。
                      ----------------
                      Q.5
                      福岡についてどんなイメージがありますか?


                      A.
                      行ったことがないのであまり知らないですけど・・・南で、
                      暑そう。というイメージかな。
                      ----------------
                      Q.6
                      福岡の観客に一言メッセージをお願いします。


                      A.
                      考えすぎず、リラックスして観てください!

                      ----------------
                      最後に・・・7/28-29の時間堂「ローザ」にまつわる質問も。

                      Q.
                      あなたにとって「自由」とは何ですか?


                      A.
                      う〜ん、むずかしいですね・・・
                      自分のしたいことをすること、でしょうか。
                      でも、
                      制限なしにやりたいことばかりやってしまうのは危険なことですよ
                      制限がある中で好きなことを自由にやること。
                      それが私にとっての自由だと思います。
                      制限がなかったら、自分でその状況に退屈するでしょう。
                      制限があるからこそ、自由を味わえるんだと思います。
                      --------------

                      FPAPリンクプロジェクト2012
                      ディディエ・ガラス×NPO劇研
                      「アルルカン(再び)天狗に出会う」
                      ■開演日時■
                      2012年7月14日(土)18:00☆
                      2012年7月15日(日)15:00
                      →アフタートーク開催(内容:NPO劇研との共同製作の話、そしてフランスと日本の演劇環境の違いについて)

                      ■会場■
                      ぽんプラザホール

                      ■料金■
                      予約・当日 一般:2,500円
                            学生:2,000円(要学生証)
                      ご予約はこちらから!

                      FPAPリンクプロジェクト2012参加作品は以下の3作品!
                      7/14-15:ディディエ・ガラス×NPO劇研「アルルカン(再び)天狗に出会う」
                      7/28-29:時間堂「ローザ」
                      8/3-5:アマヤドリ(ひょっとこ乱舞改め)「幸せはいつも小さくて東京はそれよりも大きい」

                      FPAPリンクプロジェクト2012サイト
                      http://www.fpap.jp/flp/2012/index.html


                      「アルルカン(再び)天狗に出会う」ディディエ・ガラス氏インタビュー第1弾

                      0
                        三坂です。
                        7/14-15にぽんプラザで「アルルカン(再び)天狗に出会う」を上演される、
                        ディディエ・ガラス氏にインタビューをしてみました!
                        まずは第1弾の公開!
                        ディディエ・ガラスさんが演劇に触れた時のことや、
                        今回の作品の見どころなどについて聞いてみました。




                        -------
                        -------
                        Q.1

                        初めて演劇を観たのはいつですか?どんな作品でしたか?

                        A.
                        随分昔の話ですね、いつでしょう・・・
                        確か、大学の時です。
                        ロシアのゴーリキーという作家の作品だったと思います。
                        --------------
                        Q.2
                        初めて演劇を観劇した時、どう思いましたか?


                        A.
                        俳優が一人、
                        静かにタバコを吸っているシーンがとても印象に残っています。
                        台詞もないシーンだったのだけど、とても劇的だと感じました。

                        --------------
                        Q.3
                        今回の作品のみどころはどんなところですか?


                        A.
                        アルルカンであってアルルカンではない、
                        という二面性が見え隠れするところでしょうか。
                        アルルカンの本当の姿があるんです。
                        絵画や映画などで登場する様々なイメージとしてのアルルカンの裏に隠れた本当の姿です。
                        もう一方には、アルルカンを通じて、
                        身体と役の存在意義について考えることができます。作品中、私の身体の中に隠れて私を操っているアルルカンの姿です。
                        --------------
                        Q.4
                        今回の作品で一番観て欲しい!と思うポイントはどこですか?


                        A.
                        観客によって感じることは違うし、違うからこそ良いと思います。
                        私は、観客の想像力を邪魔しないよう、
                        誠実に論理的に作品を仕上げるように気をつけています。
                        おそらく私のパフォーマンスには色々な要素が含まれていて、
                        様々な意味が受け取れると思います。
                        しかし、観客はそれぞれ自由に感じて観る事が大事だと思います。

                        --------------

                        FPAPリンクプロジェクト2012
                        ディディエ・ガラス×NPO劇研
                        「アルルカン(再び)天狗に出会う」
                        ■開演日時■
                        2012年7月14日(土)18:00☆
                        2012年7月15日(日)15:00
                        →アフタートーク開催(内容:NPO劇研との共同製作の話、そしてフランスと日本の演劇環境の違いについて)

                        ■会場■
                        ぽんプラザホール

                        ■料金■
                        予約・当日 一般:2,500円
                              学生:2,000円(要学生証)
                        ご予約はこちらから!

                        | 1/8PAGES | >>

                        PR

                        calendar

                        S M T W T F S
                             12
                        3456789
                        10111213141516
                        17181920212223
                        24252627282930
                        31      
                        << March 2024 >>

                        @npo_fpap

                        週刊 FPAP news

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        • 一歩差がつく舞台づくりを目指して!舞台メイク勉強会を開催します!
                          FPAP (04/10)
                        • 演劇部は、演劇なんてしたくない!という新入生にこそ、声をかけよう。
                          kiddy (04/04)
                        • 一歩差がつく舞台づくりを目指して!舞台メイク勉強会を開催します!
                          古賀 (10/06)
                        • 芸術の秋!文学の秋!!
                          池田美樹 (09/14)
                        • 『革命日記』のことを考えながら、ふと、宮崎での九州演劇人サミットを想いだす
                          本田 範隆 (05/19)
                        • 『革命日記』のことを考えながら、ふと、宮崎での九州演劇人サミットを想いだす
                          tomari (05/18)
                        • 永山さんの戯曲講座から生まれたお芝居、『フツーに生きてたら公衆電話なんかつかわない』本日より甘棠館で
                          劇団カミシモ山下キスコ (01/19)
                        • ハワイに行ってきます!
                          劇好き (10/22)
                        • げきたまご稽古中。
                          本田 (10/13)
                        • 誕生日プレゼント
                          中原めぐみ (04/23)

                        links

                        profile

                        search this site.

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM